この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社羅針(以下、「当社」といいます。)が提供する時計の査定・買取サービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用者(以下、「お客様」といいます。)に適用される利用条件を定めるものです。お客様は本サービスの利用につき、本規約に従うものとします。
第 1 章 総則
第 1 条 (適用)
1. 本規約は、本サービスに関し当社とお客様との間に締結されるお客様の時計に関する売買契約等(以下、「買取契約」といいます。)の権利義務関係を定めることを目的とし、本サービスの利用者に適用されるものとします。
2. 当社は本サービスに関し、本規約のほか、本規約を補充する趣旨でご利用に当たってのルール等、各種の定め(以下、総称して「諸規程」といいます。)をすることがあります。当社が諸規程を定めた場合、当該規程はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
3. 本規約と諸規程の内容が異なる場合は、諸規程が優先するものとします。
4. 当社は、任意の判断に基づき、お客様ごとに利用できるサービスの内容を変更することができるものとします。
第 2 章 買取契約の成立
第 2 条 (申込等)
1. お客様は、本規約を遵守することに同意し、かつ、当社が求める情報(以下、「お客様情報」といいます。)を当社の定める方法で提供することにより、当社に対し、本サービスの利用を申し込むことができます。
2. 当社は、古物営業法、その他法令又は捜査機関の指導に従い、お客様情報(本人確認書類のコピーを含みますが、これに限りません。)の保管、捜査機関への提供その他の処分を行うことが出来るものとし、お客様はこれを予め承諾するものとします。
3. 当社は、当社の基準に従って、お客様の本サービスの利用可否を判断するものとし、お客様が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、本サービスの利用を拒否することがあります。
(1) 第3条(表明保証)その他本規約又は諸規程の条項に違反するおそれがあると当社が判断した場合
(2) 過去に当社から買取契約を解除され又は買取契約の申込みを拒絶された方と同一の方であると当社が合理的に判断した場合
(3) お客様情報に不備等があると判断した場合
(4) その他、当社が本サービスの提供を適当でないと判断した場合
第 3 条 (表明保証)
1. お客様は、本サービスの利用申込時及び買取契約承諾時において、お客様自身又はお客様情報に関し、以下の事項を表明し、保証するものとします。
(1) 本サービスの利用申込が代理人ではなく本人によるものであること
(2) 高校生、未成年者、被後見人、被保佐人又は被補助人(以下、「未成年者等」といいます。)に該当しないこと
(3) 当社に提供されたお客様情報が真実かつ最新の情報であり、その全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがないこと
(4) 本サービスと同一又は類似のサービスを行っておらず、古物の売買を業として行っていないこと
(5)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)に該当しないこと及び資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営、経営に協力又は関与する等反社会的勢力等との何らかの交流又は関与を行っていないこと
(6) 適格請求書発行事業者ではないこと
2. お客様は、本サービスを通じ査定・買取を希望する時計(以下、「対象時計」といいます。)に関し、以下の事項を表明し、保証するものとします。
(1) お客様が対象時計の処分を行う正当な権原を有していること
(2) 以下のいずれにも該当せず、該当するおそれもないこと
① 模倣品、改造品等の非正規品
② 盗品又は遺失物その他第三者からの返還請求の対象となる物
③ 第三者の知的財産権その他の権利を侵害する物
④ 犯罪行為によって生じ若しくはこれによって得た物又は犯罪行為の報酬として得た物その他刑事事件において没収の対象となる物
⑤ 第三者の担保権等が設定された物
⑥ 商品が貴金属・地金・宝飾品等の場合、商品自体に刻印され、又は、証明書に記載されている内容と相違がある物
⑦ 対象時計の取得に際して成立したショッピングローンに未払いがないこと
3. 前2項の違反の有無は、当社がその裁量により定める基準に従い判断するものとします。なお、当社は、お客様に対し、判断基準及びその根拠の開示をする義務を負わないものとします。
第 4 条 (査定)
1. 当社は、本サービスにおいて、第2条(申込等)に基づき本サービスの利用を許可したお客様に対し、対象時計の査定を行うことができるものとします。
2. 当社は、前項の査定にあたり、当社所定の場所において、対象時計の裏蓋やベルト等の部品を外すその他必要な措置を取ることができるものとし、お客様はこれを予め承諾するものとします。
3. 当社は、お客様に対し、当社所定の方法により査定結果を通知するものとします。なお、当社は、その裁量により、査定結果として、対象時計の買取を拒絶する旨又は査定価格を開示しない旨の通知ができるものとし、お客様はこれに対し一切のクレームを行わないものとします。
4. 当社は、当該査定結果に関し、以下の各号に掲げる事項につき一切保証しないものとします。
(1) 対象時計の真贋に関する判断が正確であること
(2) 対象時計の客観的価格に一致すること及び対象時計に関する客観的価値の算定根拠として有用であること
(3) 将来における対象時計の相場変動を反映していること
5. お客様は、当社の査定に対し、査定方法の指定、異議の申立、査定結果に関する詳細な説明の要求、再度の査定実施その他の一切の要求・クレームを行う事はできません。また、お客様は、当社の査定後に対象時計に関する主張(傷の発生やすり替え等の主張を含みますが、これらに限られません。)をする場合、当該主張をするに足る合理的な理由及び根拠となる客観的な証拠を示して行うものとし、合理的な理由及び客観的な証拠がない場合、当社は当該主張を受け付けないものとします。
6. 当社は、その裁量により、一部のお客様に対し、査定額を増額するキャンペーンを実施する場合がございます。当社は、当該キャンペーンの実施に際し、お客様に対し買取契約の締結を保証するものではありません。また、当社は、当該キャンペーンを予告なく変更又は終了することができるものとします。
7. 当社による査定により、お客様に損害が生じた場合、当社は、第14条(当社の損害賠償義務)に従い、賠償するものとします。
第 5 条 (買取契約の成立)
1. 当社は、前条に従った査定に基づく査定金額を提示する方法により、お客様に対し買取契約の申込を行うものとします。なお、当社がお客様に対して査定金額を提示する際に承諾期限を示さなかった場合、当該査定金額の承諾期限は3日間とします。
2. お客様が、当社所定の承諾期限までに当社所定の方法による承諾の意思表示を行った時点で、お客様と当社との間に買取契約が成立し、対象時計の所有権がお客様から当社に確定的に移転するものとします。
3. 当社は、買取契約成立後、お客様に対し、当社所定の方法及び支払期日により査定金額相当額を支払うものとします。なお、お客様は、第三者に当該代金の受領権限を与え、又は支払先として第三者を指定することはできないものとします。
4. 前項の支払に当たっての費用は当社が負担するものとします。
第 6 条 (買取契約の拒絶)
1. お客様は、前条に基づく当社からの買取契約の申込に対し、当社所定の方法により、拒絶することが出来るものとします。当社は、お客様から本条に基づく拒絶があった場合、お客様に対し、次条に基づき対象時計を返還するものとします。
2. お客様が、前条に基づく承諾期限までに、当社所定の方法による承諾の意思表示をしなかった場合、当社からの買取契約の申込に対し拒絶したものとみなします。
第 7 条 (対象時計の引渡方法)
1. 当社は、本サービスにおいて、お客様に対し対象時計を引渡す必要がある場合は、本条の定めに従い、当社所定の時期及び方法により、対象時計を現状有姿の状態で引き渡せば足りるものとします。
2. 当社は、お客様による受領拒否、お客様と連絡が取れない場合その他当社の故意又は重過失によらない事由により、前項の時期を過ぎて対象時計の保管を行う場合には、お客様に対し、保管料として1日1万円を請求することができるものとします。
3. 対象時計を第三者に対する引渡義務に基づき引渡したことにより当社が対象時計の占有を喪失した場合には、その旨を当社所定の方法によりお客様に対し通知することにより、現状有姿の状態で返還したものとみなします。なお、お客様は、対象時計の返還に際し、対象時計の送付先を第三者に指定する事はできないものとします。
4. 当社がお客様情報の不備によりお客様と連絡が取れないその他当社の責めに帰す事由によらず30日以上お客様に対し返還ができない場合、お客様は、対象時計の所有権を放棄することをあらかじめ承諾するものとし、当社は、対象時計の所有権を取得した上、売却、破棄その他一切の処分を行うことができるものとします。
5. 前項に基づき当社が対象時計を取得する場合、当社は対象時計買取の対価を当社所定の方法により支払うものとします。その際、当社は、本条2項の保管料その他当社がお客様に対し有する一切の債権と当該対価の支払債務を相殺できるものとします。
6. 当社は、対象時計の引渡方法として、配送による引渡を選択できるものとします。当社は、配送による引渡に際し、配送業者による破損その他の事由によりお客様に損害が発生した場合、第14条(当社の損害賠償義務)に従い、損害を賠償するものとします。なお、当社は、その裁量により、運送保険の加入による補償等の対応を行うことができるものとします。
第 8 条 (お客様都合の買取契約解除)
お客様は、第5条(買取契約の成立)第2項に規定する買取契約締結時以降、消費者契約法その他法令に基づく理由を除き、買取契約を解除又は解約できないものとします。
第 9 条 (買取契約の解除)
当社は、お客様が法令又は本規約に違反すると当社が判断した場合、事前の催告なく、買取契約を解除できるものとします。買取契約が解除された場合、お客様は、当社が買取契約に基づき支払った金額全額を当社所定の方法により直ちに当社に支払うものとし、当社は、同支払の受領後、お客様に対し、第7条(対象時計の引渡方法)に基づき対象時計を返還するものとします。
第 3 章 お客様の義務及び利用条件
第 10 条 (禁止行為)
お客様は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。なお、以下の各号該当性について、当社からお客様に対して説明を求めたものの合理的な説明が得られなかった場合には、当社は、お客様が各号に該当する行為を行ったものとみなします。
(1) 当社に対し、査定又は買取契約締結を強要する行為
(2) 法令又は公序良俗に違反する行為
(3) 当社又はその他の第三者の権利(知的財産権を含みますが、これに限られません。)を侵害する行為
(4) 公序良俗に反するおそれのある行為(猥褻、反社会的等の不適切な表現を含む画像、文章の投稿、公開、送信を含みますが、これらに限られません。)
(5) 当社又はその他の第三者の名誉を棄損し、又は誹謗中傷する行為
(6) 対象時計を売却する意思がないにもかかわらず査定を求めるなど、不正な目的を持って本サービスを利用する行為
(7) 第三者に成りすます行為
(8) 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(9) 当社その他第三者のサーバー又はネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(10) 当社の通信設備、コンピューター、その他の機器及びソフトウェアに不正にアクセスすること、その利用若しくは運用に支障を与える行為又は与えるおそれのある行為
(11) その他、当社が不適切と判断する行為
第 11 条 (著作権等)
1. 本サービスに関する著作権、商標権その他の一切の知的財産権及びその他の財産権はすべて、当社又は当社の指定する第三者に帰属します。
2.お客様は、本サービスの利用に当たり、当社に提供する写真その他一切のデータにつき、当社に対し、無償、無期限かつ地域の限定無しに使用する権利及び第三者に対し使用許諾をする権利を与えるものとし、お客様は当社及び当社が使用許諾をした第三者に対し著作者人格権を行使しないものとします。
第 12 条 (お客様の損害賠償義務等)
1. お客様が本サービスの利用に際し、法令又は本規約違反等の行為を行い、当社に損害(逸失利益、弁護士費用等を含みこれらに限られません。)が生じた場合には、お客様は当社に対して当該損害を賠償します。
2. お客様は、前項に基づく支払その他本サービスに基づき当社に対し支払義務を負う場合、支払済みまでの年14.6%の遅延損害金を付して、当社所定の方法により支払うものとします。なお支払に係る費用はお客様が負担するものとします。
第 4 章 当社の責任
第 13 条 (不保証・免責)
1. 当社は、本サービスにおいて提供する情報の完全性、真実性、正確性、合法性等について一切の責任を負いません。当社はお客様に対し、これらの問題を除去して本サービスを提供する義務を負いません。
2. 当社は、本サービスがお客様の特定の目的に適合すること又は有用性を有することについて、何ら保証するものではありません。当社が本サービスにおいて提供する情報を利用する場合、お客様は、自己の責任において利用するものとします。
3. 当社は、本サービスが提供する情報が第三者の知的財産権その他の権利を侵害していないことを保証するものではありません。
第 14 条 (当社の損害賠償義務)
1. 当社は、本サービスの提供にあたり、当社の責めに帰すべき事由によりお客様に対し損害を与えた場合、損害の内容に応じ、以下の各号の金額を上限として、その損害を賠償するものとします。
(1) 対象時計の紛失、滅失、損傷等による価値喪失・減少が損害である場合
第4条(査定)に基づく対象時計の査定額と、当該損害につき当社が加入している保険により補償を受けられる保険金額(但し、運送保険等の保険に加入している場合に限る。)のいずれか低い方の金額。但し、当社が運送保険等の保険に加入しておらず、かつ、対象時計の査定額が定まっていない場合又は対象時計の査定額に疑義がある場合、上記金額は1万円とします。
(2) その他の損害である場合 1万円
2. 前項の規定は、お客様の損害の発生につき、当社に故意又は重過失がある場合については、適用しないものとします。
第 15 条 (本サービスの停止、変更、第三者への委託、終了)
1. 当社は、地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合その他当社が停止又は中断を必要と判断した場合はお客様に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
2. 当社はその裁量により、本サービスの一部又は全部を第三者に委託することができるものとします。
3. 当社はその都合により、いつでも本サービスの内容を変更し又は提供を終了することができるものとします。
4. 当社は、本サービスの全部又は一部を当社の裁量により第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとします。)することができ、その場合、譲渡された権利の範囲内でお客様の登録情報を含む、本サービスに係るお客様の一切の権利が譲渡先に移転するものとし、お客様は、かかる譲渡につき予め同意するものとします。
第 5 章 宅配買取
第 16 条 (宅配買取サービス)
1. 当社は、本サービスの一部として、配送による対象時計の買取サービス(以下、「宅配買取サービス」といいます。)を提供することが出来るものとします。
2. お客様は、宅配買取サービスの利用に当たり、当社に対し、当社所定の方法により対象時計を配送するものとします。
3. お客様が前項に規定する方法により配送を行わない場合、当社は、宅配買取サービスの提供を行わない場合があります。
4. 宅配買取サービスの利用に当たり、配送業者による破損その他の事由によりお客様に損害が発生した場合、当社は、第14条(当社の損害賠償義務)に従い、お客様に対し、当該損害を賠償するものとします。なお、当社は、その裁量により、運送保険の加入による補償等の対応を行うことができるものとします。
第 6 章 雑則
第 17 条 (個人情報の利用)
1. 当社は、本規約に定める他、当社プライバシーポリシーに従って個人情報を取り扱います。
2. お客様は、本サービスの利用の前に前項に定めるプライバシーポリシーを事前確認し、同意した場合にのみ本サービスを利用できるものとします。
第 18 条 (本規約上の地位等の譲渡等)
お客様は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務を、第三者に譲渡し又は担保に供してはならないものとします。
第 19 条 (分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該規定を除く本規約の各規定は、継続して完全に効力を有するものとします。
第 20 条 (準拠法)
本規約の解釈に当たっては、日本法を準拠法とします。
第 21 条 (裁判管轄)
本サービスに関して紛争が生じた場合には、訴額に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定 2025年6月30日
本サービス提供者 株式会社羅針